セルフ写真

今日は仕事が休みなので、山へ向かいました^^
 
今年はなかなか撮れずに苦労したけど、やっとアカショウビンの写真が撮れました(´▽`)

image3276

 
これは全くいい写真ではないけど、腰の水色が見えるので載せました。

image3277

 
今年はとっくに諦めていたけれど、
日曜日には、家族が裏山でアカショウビンが鳴いているのを聞いているので、
無事に飛来したようでホッとしました。
 
それ以降は鳴き声が聞こえないので、営巣しているのは少し離れた場所でしょうね。
 
先日は、アカショウビンの交尾のシーンが、
全国紙の一面の載ったという情報を複数の方から頂きましたm(_ _)m
 
アカショウビンは警戒心が強いし、2羽が同時に撮影できるくらいに近づくことも滅多にないので
2羽を同時に撮影するというのは、私にとってまだ夢の世界です。
 
私は2年前、アカショウビンを長年観察された方でも、ほとんど見たことがないであろう
スーパーショット?を裏山で撮ったことがあります。
ブログを始めた頃の記事なので、つながりの方で見られた方はほとんどいらっしゃらないと思いますが
私の野鳥の記事の中では、検索してアクセスされた方がダントツの記事だと思います。
 
~> ̄ )~~~~~~~~~~~ ヘビが苦手な方は見ないでね(笑)
 
その他撮った写真
個人的には日本三鳴鳥でもおかしくないくらいの歌の名手だと思います。

image3278

 
頭を下に向けても自由自在に移動できる変わった鳥です。

image3279

image3280

image3281

image3282

 
 
  1. #1 投稿者: abend (2009年6月9日 - 14:07)

    こんばんは~アカショウビン くちばしが赤くて大きいのですね。撮影できてよかったですね^^アカショウビンに恋してるアカショウビンさんやもんね(笑)こんな綺麗な鳥がいるんだね~

  2. #2 投稿者: モドキ (2009年6月10日 - 00:39)

    アカショウビンさん、ブログタイトルが洒落てますね。セルフタイマーは何秒くらいにセットして、木の枝を登られたんでしょう(笑)いやぁ、それにしてもいいなぁ!これは「裏山」ですか?クロツグミのさえずりは1級品ですね!タイプは違うけどちょっと前のミソッチも日本三鳴鳥に入れて欲しいなぁ!バーサス:アオダイショウ!拝見しました。ご自身の首に巻きついたヘビ・・・その感触を想像するだけでぞっとします!

  3. #3 投稿者: Natalie (2009年6月10日 - 03:38)

    自画像ですね、いや、失礼、肖像写真ですね(笑)。。うふ、かわいっ(^^)。

  4. #4 投稿者: Nami (2009年6月10日 - 06:07)

    すごい!お姿はっきり写っていますネ。素敵です。(*^_^*)裏山で声が聞けるなんてうらやましい~!へびに巻きつかれた写真、拝見しました。こんなことがあるなんて・・・(・・;) 逃げることができてよかったですね。すごいお写真ですね。ゴジュウカラ君もかわいいです♪(↓)昨日、鳴き声をもう一度聞き比べました。雌の方が元気に大きい声で鳴いていますか? 私が聞いた&聞いている声は大きいので、やっぱり雌の声に似ている気がしました。

  5. #5 投稿者: くまた (2009年6月10日 - 06:39)

    ついにアカショウビンさんのご登場ですね(#^.^#) (゜゜;)ン?本当に、なんて立派な嘴。横に引き伸ばした写真のような・・^^;そして、全身赤いのかと思いきや、綺麗な水色までもっていらっしゃったのですね^^VS も拝見しました(>_<)ヒエ~ッ 自然って、厳しい・・^^;でも、卵は食べられてしまったようですが、親鳥は助かったのですよね。シジュウカラさんって、凄い技の持ち主なのですね。可愛い・・(*^_^*)

  6. #6 投稿者: たんぽぽ (2009年6月10日 - 09:08)

    アカショウビンさんが、アカショウビンさんを撮れてよかったですね!おめでとうございます(^-^)「ヘビが苦手な方は見ないでね」と言われると、かえって見たくなってしまい、見てしまいました。めったに撮れないと思います。すごいです~

  7. #7 投稿者: アカゲラ (2009年6月11日 - 14:15)

    こんばんは「アカショウビン」は 憧れですね。ことしは 何とかして 大沼公園へ行って アカショウビン様を見てこようと思っていますが,思い通りに行くでしょうかね。クロツグミは ウトナイ湖の林で鳴いているということなので 出かけたいのですが,なかなか お天気が落ち着いてくれません。思い通りにならないものですね。 ゴジュウカラは最近は見かけなくなりましたが,先日,薄暗い林床で地面を突っついているところをみました。冬は 飽きるほど見ているのですが,この時期に見たのは 初めてでした(^J^) ゴジュウカラは やっぱり 下向きに降りてきて 得意げに 顔を上げるポーズが 一番ですね(^J^)

  8. #8 投稿者: アカショウビン (2009年6月14日 - 10:54)

    abendさん、こんばんは♪体の割に本当に大きな嘴ですね^^餌もかなり大きなものを獲りますよ。緑の中で見る真っ赤な姿は鮮烈ですね(^^)アカショウビンよりレアな鳥もたくさんいるけれど、声が聞こえると、追いかけてしまいます(^^;

  9. #9 投稿者: ポン太 (2009年6月14日 - 11:00)

    こんばんわ久々のアカショウビンさんの出現ですね♪赤いくちばしが綺麗ですねwヘビに打ち負かされたシーンをまた見てしまいました(>_<)自然の世界は厳しすぎる。

  10. #10 投稿者: アカショウビン (2009年6月14日 - 11:07)

    アゲハ モドキさん、こんばんは♪木まで飛んでいっても、なかなかカメラが自分のほうを向いてなくて。。。(笑)今回撮ったのは、裏山ではなくて、家から1時間くらいの山です。今年は裏山で撮るのは無理そうです(ーー;)他にも毎年アカショウビンが飛来するポイントが、近くに何か所かあるのですが、どこもあまり条件が良くないので滅多に撮れませんね。私の首にヘビが?!想像するのも嫌です(>_<;)7鳴鳥くらいになれば、思う鳥がランクインしそうですね(^_^)

  11. #11 投稿者: アカショウビン (2009年6月14日 - 11:10)

    。 Natalieさん、こんばんは♪遺影にも使えるかも知れませんね(笑)かわいいのは、私とどっちでしょうね( ̄▽ ̄)

  12. #12 投稿者: アカショウビン (2009年6月14日 - 11:24)

    Namiさん、こんばんは♪今年、裏山で声がしたのは今のところ一度だけですね。年によっては、ほぼ毎日聞こえることもあるのですが、今年はかなり奥のほうに居るのでしょう。ヘビが鳥の巣を襲うことは珍しくないですが、大きな親鳥を襲うのはあまりないかもしれません。かなり長い時間だったので、無事ではないだろうと思ったのですが、とりあえずは良かったです(^_^)アカショウビンの声を、かなり近くで聞かれたのですね^^声の大きさは、時と場合によってかなり違うので、識別には使えないと思いますが、2羽が鳴き交わしている声を聞くチャンスがあったら、聞き比べてみてください♪

  13. #13 投稿者: アカショウビン (2009年6月14日 - 11:37)

    となりの くまたさん、こんばんは♪ようやく私が登場しました^^アカショウビンは、小魚やカエルやサワガニなど、体の割に大きな餌を食べるので、嘴も強力そうですね^^;腰の水色は写らないことが多いんですよね(ーー)上の写真は見えても良さそうな角度ですが、羽をしっかり閉じて隠してますね(~~;)雛が誕生して親になるのは試練の連続ですね。でも全部が育ったらアカショウビンだらけになるかな?!シジュウカラじゃなくてゴジュウカラなんですよ。名前は似ていても全く別の科の鳥で個性的です^^

  14. #14 投稿者: アカショウビン (2009年6月14日 - 11:43)

    たんぽぽさん、こんばんは♪今年は撮れないんじゃないかと思っていましたが、何とか撮れて一安心しました^^ヘビの写真をやっぱり見てしまいましたか(笑)本当は雛が巣立つまでの過程を見てみたかったのですが、予想外のことになってしまいました(ーー;)でも何も知らないよりは、原因が分かったことは良かったのでしょうかね?

  15. #15 投稿者: アカショウビン (2009年6月14日 - 11:53)

    暇人 アカゲラさん、こんばんは♪アカショウビンは何度見ても特別な存在ですね^^こちらで、はそろそろ抱卵期に入るので、鳴き声を聞く機会が減りますが、北海道だとまだ大丈夫かも知れませんね。私に会える事を祈ってます(ー人ー)クロツグミも是非声だけでも聞いてみてください。オオルリより歌が上手い!と思っています♪私はゴジュウカラを冬に見たことはないですね。こちらでは、ある程度標高が高い場所でなければ見られないので、冬場に生息地へ行くことは難しいですね(-"-;)

  16. #16 投稿者: アカショウビン (2009年6月14日 - 12:01)

    ♂ ポン太さん、こんばんは♪やっとアカショウビンの写真を撮ることができました^^簡単に撮れることもあるのですが、今年は姿さえなかなか見られませんでした。ヘビはよく獲物を見つけるものですね。普段はヘビの姿を見かけない場所でも、抱卵が始まると、なぜか嗅ぎつけて巣に近づくんですよね(-"-;)

  17. #17 投稿者: Natalie (2009年6月15日 - 01:01)

    イエ~~~~イ♪ (失礼・・・)可愛いのはもちろんアカショウビン!!

  18. #18 投稿者: たんぽぽ (2009年6月15日 - 05:15)

    よかったでしょうね。そういうことにしましょう・・・・(・_・;)隅田川はユリカモメがいなくて、さびしいです~

  19. #19 投稿者: アカショウビン (2009年6月16日 - 03:59)

    。 Natalieさん、こんにちは♪やっぱりそうだよね~(笑)野暮なことを聞いてしまいました^^;

  20. #20 投稿者: アカショウビン (2009年6月16日 - 04:04)

    たんぽぽさん、こんにちは♪でも、もう一度見たくはない光景ですね。いつか巣立ちするまでを見届けてみたいものです^^海沿いの夏場は鳥が少ないでしょうね。秋には子供たちを引き連れて戻ってくると思いますよ(^^)

  21. #21 投稿者: 頼基 (2009年6月16日 - 09:08)

    アカショウビンさんのアカショウビンですね(笑)。う~~~ん、思わず覗いちゃいましたが、自然の摂理とはいえ辛い光景でした。ツグミって語感からも来ているのでしょうが(次美とか)、女性の名前になってることもある位ですから良い鳴き声なのでしょうね。聞いてみたい。ゴジュウカラの逆立ち的な幹歩きは好きですが、TVでしか観たことがないです。シジュウカラはよく見るのですが。余談ですが、久し振りにお邪魔しましたが、以前に増して写真が凄いので・・・重いです(苦笑)。(人様のことは言えませんが)

  22. #22 投稿者: アカショウビン (2009年6月17日 - 04:21)

    中務 頼基さん、こんにちは♪私が撮った私です(笑)あのような光景は、見えないところで日常的に起こっているはずですが、見るのは辛いですね(>_<)ツグミを調べてみたら、冬場の越冬中にほとんど鳴かないことから付けられた名前のようです。クロツグミは夏鳥なのでよく鳴いてますよ。鳴くというより歌うといった方がピッタリですね♪飛来する場所にはやや偏りがあるように思いますが、木々がよく茂っていてやや湿っぽいような場所を好みますので、チャンスがあったら聞いてみてください^^ゴジュウカラはシジュウカラに比べたら圧倒的に数が少ないですね。こちらでは、やや標高の高い山に行かなければ見ることが出来ません。≧(´▽`)≦アハハハ、重いですか~?!夏鳥はなかなか人目につかない鳥が多いですが、気軽に見てください^^

アカショウビン への返信 コメントをキャンセル