青い稲妻&黒い稲妻&雷様?!

日曜日のこと、遠くにカワセミが2羽見えました。
0836
近づいてみたのですが、手前の葉っぱが邪魔で、こんな写真に(ーー;)
0837 
そのうち葉影に隠れてしまいました(ーー#)
0838
 
仕方がないので、暗い場所ということもあり、
ISO感度を普段は使うことのない3200まで上げて待機。
ちなみに12800まで設定できますが、私のカメラでは6400以上は破綻して証拠写真にも使えません。

そんな愚痴を言っていたら、昨日EOS 7Dが発表されましたね(笑)

今回はパスですが、スペックを見る限り、野鳥撮影にはヨダレモノですね。
AFなどは実践投入しなければ分かりませんが、
もはやEOS-1D系でなければ撮れないという状況は減るのではないでしょうか?
現時点では1Dを凌駕している部分もあるし、
価格差を考えると次期1Dが大幅に向上しない限り、アドバンテージは少なそうです。
飛び出しを撮ってみましたが、シャッタースピードが遅すぎだし、ノイズまみれですね(T_T;)
0839
暇人アカゲラのお言葉を借りると、カワセミのことを「青い稲妻」と云うらしいです。
タイトルは、完全に暇人さんのパクリですm(_ _)m
 
写真があまりに情けないので、早朝に撮っていた「黒い稲妻」です^^
稲の上なのでまさに稲妻ですね(^^)vヾ(ーー;)
 

image3505

image3506

image3507

image3504

 

image3508

image3509

image3510

 
早朝だったので、電線に止まったイワツバメも見ることができました^^

image3511

image3512

 
山では、昆虫たちを捕食していた夏鳥が、次々姿を消す中、
ついに王者となったオニヤンマが飛んでいました。
なかなか止まってくれることがないので
ホバリングしているのを狙って、こんな写真を撮ってみました(^^)v
0832

0831

模様が「雷様」っぽいかも?!

 

image3514

 

image3515

ヒメキマダラセセリ
0835

コミスジ
0833

モンシロチョウ
0834
 

  1. #1 投稿者: Nami (2009年9月2日 - 09:32)

    カワセミの”かくれんぼ”、かわいいですネ。”どんなに上手に隠れても、茶色い胴体が見えてるよ~♪” (*^_^*)ツバメの3枚目、カッコイイ!オニヤンマって、よく見ると笑える顔をしているんですネ。(ヤンマ君、ゴメン ^^; )

  2. #2 投稿者: たんぽぽ (2009年9月2日 - 09:44)

    オニヤンマの写真、すごいですね(^_^;)おもしろいような怖いような顔をしていますね・・・(笑)ツバメさん、気持ちよさそうに飛んでいますね。モンシロチョウ、私も撮りたいのですが、なかなか難しいです(^_^;)

  3. #3 投稿者: abend (2009年9月2日 - 09:44)

    オニヤンマって目の中に目があるみたいね^^ツバメの飛行姿カッコイイですね^^

  4. #4 投稿者: アカゲラ (2009年9月2日 - 11:30)

    こんばんは「青い稲妻」になってしまいましたね(*^_^*)。ホント 青い稲妻さんは 葉隠れの術を 使いますので,扱いにくいですね。ちょっと よそ見をしていたら 足元にいたりしますよネ(*^_^*)。イワツバメは 一度だけ見たことがありますが コシアカツバメは お目にかかったことは ありません(*^_^*)こちらも ヤマガラさんが 広場に戻ってきていますが 夏の間は 奥山に避難していたんでしょうかね。こちらは 快晴でしたが 涼しくなっています。

  5. #5 投稿者: Chieko (2009年9月2日 - 13:56)

    こんばんは^^ 青い稲妻、かっこいいですね!飛んでる様子がイカにも見えた(笑)オニヤンマって、小学校の国語の教科書に出てた記憶あるけど、本物は見たことありません。モンシロチョウも、今年は見てないなぁ。。。

  6. #6 投稿者: モドキ (2009年9月2日 - 15:41)

    ハッハッハッハ、暇人さんのパクリですか?!カワセミは青く美しいけど、稲妻という迫力、凄さはありませんよね。どちらかと言えば、よく言う「飛ぶ宝石」の方が言い得ているように思います。理屈はとにかく、素人さんからマニアまで、人気は全国区で絶大ですね。自民党がシンボルマークに採用していればあれだけ大敗しなかったかも(笑)今回もツバメ3種盛り、充実ですね。イワツバメは思った以上に尾が短いと思いました。オニヤンマ、迫力ありますね!でも、そう言えば、よくブッポウソウの餌になっていましたね!

  7. #7 投稿者: アカショウビン (2009年9月2日 - 23:07)

    Namiさん、こんにちは♪私はカワセミと、かくれんぼや鬼ごっこじゃなく、ままごとでもして、ゆっくり遊びたかったです(笑)ツバメを撮るのは難しかったです(-""-;)スピードに慣れて、ファインダーに捉えるまでに、時間がかかりました(^^;オニヤンマは仮面ライダーのお面でも被っているようにも見えました^^でも蝶などにとっては、恐怖の顔かもしれませんよ♪

  8. #8 投稿者: アカショウビン (2009年9月2日 - 23:13)

    たんぽぽさん、こんにちは♪オニヤンマを、上から撮ったからかもしれませんが、チョッとひょうきんになってしまいました(^o^)でも、肉食なので、他の昆虫にとっては、鷹と同じような存在ですね^^;ツバメは、こうやって田んぼの上を飛びながら害虫を食べてくれるので農家にとっては大切な鳥です(^^)モンシロチョウは、なかなか近づくのが難しかったです。お食事に夢中になってくれたので、やっと撮れました♪

  9. #9 投稿者: アカショウビン (2009年9月2日 - 23:18)

    abendさん、こんにちは♪トンボは寄り目に見えますね^^私の姿がどのように見えているのか気になりました。鳥って、飛んでいる姿をとらなければ、見えない部分がありますが、ツバメは速くて撮りにくいです^^;

  10. #10 投稿者: アカショウビン (2009年9月2日 - 23:36)

    暇人 アカゲラさん、こんにちは♪カワセミはまともな写真になりませんでした(~~;)動かない時はずっと動かないし、色も目立ちそうで目立たないですね。よく見かける割には、あまりいい写真が撮れたことがないので、いつか真剣に挑戦しなければと思っています。イワツバメもコシアカツバメも、群れでまとまって営巣するので、見られる場所に偏りがあると思います。田園地帯で、コンクリート製の建造物が所々にあるような環境が、好みかなと思いますよ(^^)今年はコシアカツバメをたくさん見ましたので、近所にも集団営巣地がありそうです。カラ類は繁殖期には木が生い茂った場所で見ることが多いです。これからは麓や平地でもだんだん観察しやすくなりますね^^

  11. #11 投稿者: アカショウビン (2009年9月2日 - 23:45)

    K Chiekoさん、こんにちは♪カワセミは美しくてかっこいいですね^^新幹線のボディーの設計の参考にもなっているようですよ。オニヤンマ、理科じゃなくて国語に出てましたっけ(?_?)北海道にも居るはずなので、探してみてください。夏の終わりから秋の初めにかけて、よく見かけるような気がしますよ^^

  12. #12 投稿者: アカショウビン (2009年9月2日 - 23:59)

    アゲハ モドキさん、こんにちは♪暇人さんも、モドキさんも「青い稲妻」を撮られていたので、悔しくなって撮りましたが、及びませんでした(~~;)先日も小魚を咥えて飛ぶのを撮ったのですが、露出補正を戻し忘れていて没でした。飛行速度そのものはそれほど速くありませんし、直線的に飛ぶので追いかけやすいですが、なかなか近くで撮ることが難しいし、光が悪いと、美しさが表現できないですね。こちらは保守的なので、やっぱり自民強しでした。鳥と一緒で皆さんのところの普通種が、こちらでは普通種ではないようですよ。イワツバメは尾羽が短くて、顔も他のツバメより可愛く見えますね。コシアカツバメが飛んでいると尾羽がすごく長い印象でしたが、両端以外はそうでもないですね♪

  13. #13 投稿者: Natalie (2009年9月3日 - 01:22)

    オニヤンマ・・・・・久々に見た(^^:)。都会にゃあまずいない。。。絶滅寸前種かも知れないよね。。こんな色してたんだ。。。ギンヤンマもお願いします!!

  14. #14 投稿者: アカショウビン (2009年9月3日 - 04:00)

    。 Natalieさん、こんにちは♪蝶はダメでも、トンボは大丈夫なんですか?(笑)オニヤンマは都会ではあまり見ないかもしれませんが、数の少ないトンボではないと思いますよ^^ギンヤンマは、こちらにはいないかもしれません。Natalieさんの実家のあたりには、いそうな気がするけど。。。

  15. #15 投稿者: くまた (2009年9月3日 - 04:46)

     お~ ♪蒼いイナズマが僕を責める~♪懐かしいですねぇ・・^^ ヾ(-_-メ)チガウ!目の前をこんな風にキラッと光って飛んで行ったら、一瞬稲光かと思うかも知れませんね。飛んできたイワツバメが何気に仲間に無視されて、落ちてゆくお写真(?)最高です^▽^;コミスジは「小三筋」でしょうか(?_?)白い筋の部分が螺鈿のようで綺麗ですね(#^.^#)

  16. #16 投稿者: アカショウビン (2009年9月3日 - 07:13)

    となりの くまたさん、こんにちは♪また歌っちゃいましたね(^^)くまたさんは鼻歌交じりで、ガーデニングをしているイメージが私の頭の中に入り込んでしまいました(笑)光の中を飛んでくれると、とても綺麗ですよ(^_^)イワツバメは止まり損ねて、(T-T)ノ~ バイバイしてるみたいに見えますね。実際、止まりにくそうで、飛んで行ってはまた戻ってきたりしてました^^コミスジはチョッと惜しいです「小三條」と書くようですよ。普通は羽を広げて止まるのですが、このときはパタパタしていたので、閉じた瞬間に撮りました♪

  17. #17 投稿者: Natalie (2009年9月3日 - 08:36)

    確かに!子供の頃見た記憶がある!実を言うと、「オニヤンマ」も若干怖いの・・・(><)。「大きな昆虫類」はダメでつ!!先日我が家の廊下を15cmくらいのムカデが這いずり回っておりました(><)。私と妻と娘は、キャーキャー言いながら殺虫剤をふりかけ玄関のドアを開け外へ追い出したのでした・・・翌朝、ドアを開けたその前には・・・ムカデの死骸が転がっていた。。。それを見た妻がまた、金切り声を上げたのでした。。。。我が家はみんな昆虫類に弱いのでつ!!ココだけの話、せみも若干苦手(TT).子供が小さい頃は「蝉取り」に行ってたけど、最近は触ってみたいという気がしない。。。白い斑点のカミキリムシくらいかなぁ・・・触れるのは(^^:)。一昨日、駐車場から車を出そうとしたら、隣の車のボンネットに20cmくらいのカマキリがとまっていた・・・。持っていたゴルフクラブケースで、奥のほうへ追いやりマイカーに乗り込んだのよ。あのカマキリはまだ駐車場にいるのだろうか・・・・・・(--)というくらい虫が嫌いなのでつ・・・・・だから、虫のアップ画像は極力しないでほしいのでつ。。。。(情けないオジサマなのでつ・・・・) んふ♪

  18. #18 投稿者: アカショウビン (2009年9月4日 - 01:50)

    。 Natalieさん、こんにちは♪そうでしょ!ギンヤンマは平野部に多いようですよ^^この前の田園地帯の写真で、生息環境としてピッタリかな?と思いました。わぁ~Natalieさんから嘆願書が届きましたね(笑)それだけ虫嫌いなら、実家で暮らしていた美少年時代は大変だったでしょうね~昆虫採取なんてもってのほかだったでしょう?他の子供たちが虫を持ってきていじめられてませんでしたか(?_?)私は昆虫を触ったりはあまりしませんよ!カミキリムシは大丈夫なんて。。触ったら痛くていやだけどな(~~;)私もムカデは嫌いだし、カマキリも死んだら寄生虫が出てくるから気持ち悪いなぁ(@@;)今は鳥がいないので、もう少し我慢してねm(_ _)m冬になったら、虫を撮ろうと思っても撮れなくなるから(^_^)

  19. #19 投稿者: 頼基 (2009年9月6日 - 07:45)

    ツバメは長距離運転に備えての体力作りでしょうか。ヤンマがそれも人間(カメラ)側に向かってホバリングしているなんて、とても貴重なショットですね。ある意味、今回記事のベストショット?縄張りを猛スピードで巡回している姿が殆どなので驚きました。始めた見たコミスジが綺麗でした。

  20. #20 投稿者: アカショウビン (2009年9月7日 - 02:46)

    頼基さん、こんにちは♪田んぼで虫が食べられるのも、後僅かですから、最後の晩餐というところでしょうかね?オニヤンマのホバリングの写真を撮ったのは初めてです^^林道の真ん中を歩いていたら、何度も往復して目の前でホバリングすることが多かったので、試してみました。古いカメラとレンズなので、ピントも合いにくく、ブレたりボケたりしていますが、至近距離でこの写真が撮れたのは、私的にも満足です(*´∇`*)コミスジは、山の中でなければあまり見られないかもしれません。羽を開いて止まるので、蛾のような雰囲気もあります。

アカショウビン への返信 コメントをキャンセル