潜入調査

春の渡りの時期にたまに聞く変な鳴き声が聴こえたので、今回こそはと待つこと3時間・・・

ようやくそれらしい鳥が姿を現しました(^^;

現在はより細分化されていますが、古い分類でのウグイス科に属する鳥は識別の難易度がとても高く苦手です。

図鑑やネット上の写真とにらめっこしながら悩みに悩みましたが、

最終的にシマセンニュウの可能性が一番高いかな?という結論に達しました。

もし間違っていたらご指摘くださいm(_ _)m

 

北海道ではポピュラーな鳥のようですが、大部分は大陸から直接北海道へ渡ると考えられていて、

道外での観察機会は非常に少ないようです。

ただ渡りの時期にはほとんど鳴かず、とても観察し難そうな鳥なので、見逃されているケースはかなり多いことでしょう。

当地域での観察記録自体はそれほど珍しいものではないので、毎年通過しているとしても不思議ではありませんね。

 

あおのりさんから、シマセンニュウではなくエゾセンニュウの可能性が高いとの情報をいただきました。

私は両者を確実に識別できませんので、エゾセンニュウと訂正しておきます。

image11009

ノジコ

それなりの数は毎年通過しているはずですが、私との相性が悪く、随分と久しぶりの観察となりました。

というのも、私は例年この時期はシギチの観察がメインになっているのですが、

今年は各地でシギチがあまり渡ってきておらず、遅れ気味の傾向があるので、

いつもと観察するポイントを変えているためです。

image10984

image10985

image10983

ホシムクドリ

夏羽の個体を見たのは初めてです。

頭の色が濃く、冬とはかなり違った印象ですね。

image10986

カラアカハラ

メスの時はやや不本意な結果でしたが、今回はオスが観察できました。

image10987

image10988

image10989

image10990

このホオジロ・・・顔の模様が不完全ですが、換羽中だからなのでしょうか?

image10997

アカハラ

image10998

コゲラ

image11004

image11000

image11001

餌を咥えたまま出てくることも多いので、雛が誕生して間もないのかもしれません。

image11002

image11003

エナガ

image11005

image11006

image11007

寝違えた!?

image11008

カワセミ

image10999

コサメビタキ

image10968

image10970

image10971

image10969

オオルリ

image10972

キビタキ

image10974

image10975

image10973

image10976

イカル

image10977

image10978

一応、最後の花がらみ?

image10981

image10991

image10992

image10993

image10995

ビンズイ

image10996

シメ

image10994

  1. #1 投稿者: ◯◯泰男 (2014年4月28日 - 05:18)

    わたしも待てるように焼き肉セットを持ち歩いているのですが食べるとゴミが出るので帰りたくなります

    • #2 投稿者: アカショウビン (2014年4月28日 - 13:48)

      ◯◯泰男さん、こんにちは♪
      焼き肉を焼いていたら、熊さんが寄ってきませんか?
      食べているつもりが、食べられちゃうかもしれませんよ(笑)

  2. #3 投稿者: wakasahs15th (2014年4月28日 - 08:03)

    お早うございます(*^_^*)
    3時間も待機、お疲れ様です。
    コゲラが巣穴からちょこんと顔を出しているのが可愛い
    です。寝違いをとらえられた瞬間も凄いですね。
    イカルって白い鳥もいるんですね(@_@;)

    • #4 投稿者: アカショウビン (2014年4月28日 - 13:55)

      wakasahs15th さん、こんにちは♪
      長い時間待っても、姿が見られたら全然OKです(^^)
      もし何も撮れなかったら、疲れだけが残りますけどね。
      コゲラは警戒心が強くないので観察はしやすいですね。
      顔を出したままで、かなり長い時間ポーズをとってくれました(*^-^)
      確かに水鳥以外で、イカルほど明るい羽色の鳥は他に無いかもしれません。
      冬場は大きな群れになることもあって、飛ぶととても目立ちます。

  3. #5 投稿者: りばてぃ (2014年4月28日 - 15:04)

    並べてみると、みな個性的。でもやはりカワセミは目を引きますね。

    • #6 投稿者: アカショウビン (2014年4月29日 - 09:23)

      りばてぃさん、こんにちは♪
      同じ青でもオオルリの色とはずいぶん違いますね。
      それに水鳥以外では珍しく嘴が長くてスタイリッシュです(^▽^)/

  4. #7 投稿者: superkamui (2014年4月28日 - 16:35)

    色とりどりの鳥たち、どの写真も鮮明で見事ですね!!!ノジコはコミカルなお顔立ちで、こう言うと失礼かもしれませんが、まるでアニメのキャラのようですね。寝違えたエナガはつい笑ってしまいました。ぼさぼさ~!!(>▽<) カワセミ、オオルリ、キビタキはいうまでもなく鮮やかで美しいです…☆

    つぶらな瞳のコサメビタキもとってもかわいいですね。イカルの飛翔写真もスゴイです…脚が、見事にたたまれていますね(◎o◎)

    • #8 投稿者: アカショウビン (2014年4月29日 - 09:32)

      superkamui さん、こんにちは♪
      ノジコは一見アオジに似た鳥ですが、
      優しい色合いでとても可愛らしい鳥だと思います(^^)
      小鳥が水浴びすると、ぼさぼさヘアーになりますが、
      このエナガは元の模様も分からないほど・・・(笑)
      コサメビタキは地味で目立たない鳥ですが、
      吸い込まれそうな瞳が魅力ですね
      昨年は巣から顔を覗かせた雛を見ましたが、
      今年も見つかるといなぁ~(*^-^)
      イカルの飛び出しはまるで弾丸、
      羽を広げていない飛行写真は面白いですよね!

  5. #9 投稿者: kanaconnie (2014年4月29日 - 11:04)

    3時間!!お疲れ様でした。
    中ほどの歌っている子たちがどれもかわいいです。
    それぞれの羽の質感やすべすべとした触感がわかるような写真がいっぱい!すばらしいです。
    手の中のそっと包んで撫でたくなるようです。

    • #10 投稿者: アカショウビン (2014年5月4日 - 13:28)

      kanaconnie さん、こんにちは♪
      一時間くらい経つと諦めモードになりましたが、
      姿が見られたら疲れも吹っ飛びました(^^)b
      鳥との距離が近いと、構図の選択肢もなく、
      面白味がない写真になる側面もありますが、
      質感や羽毛の一本一本まで見えて、違ったよさもありますね。
      実際に鳥を触ったことはあまり多くはありませんが、
      とにかく見た目から想像する以上の軽さにいつも驚きます。

  6. #11 投稿者: ❤ちえたん (2014年4月30日 - 07:11)

    アカショウビンさん♪ おはようございます^^

    シマセンニューに3時間!(@@)
    じっくり待った甲斐があって
    中々観察出来ない鳥さんと逢えて良かったですね~♪
    淡い色合いに目の上の白い線?があるのが特徴でしょうか?
    ノジコ、見た事がない鳥さんですが
    一見、アオジと似ていますね。
    夏鳥らしいので、今後アオジっぽい子がいたら要チェックですね^^
    ノジコの3枚目の地べた写真綺麗ですね^^
    前と後ろが綺麗にぼかしてあって、下は草なんでしょうけど
    鳥さんが際立って見えますね^^
    コゲラ、子育て中なんですね~♪
    幹の穴からちょこんと顔を出してる姿
    ほんとーーに可愛らしいです^^
    コサメビタキも大きな口を開けて囀ってて
    青や黄色の夏鳥たちで、賑やかそうです~~♪

    • #12 投稿者: アカショウビン (2014年5月4日 - 15:13)

      ❤ちえたんさん、こんにちは♪
      姿を見ないことには正体が判らない状態なので頑張ったのですが、
      写真を撮ってもなかなか正体は判りませんでした(笑)
      図鑑の説明を読めば読むほど、
      どの鳥にも該当しないように思えたのですが、
      ネットの写真と見比べていくと、
      顔つきや色味がシマセンニュウ以外とは考えにくくなりましたが、
      それだけ特徴らしい特徴のない鳥とも言えるともいます。
      ノジコは繁殖している可能性もあるとは思いますが、
      西日本では大部分は旅鳥のように思います。
      渡りの時期に通過するホオジロの仲間はいくつかありますが、
      どれも観察の機会は少ないですね。
      一羽一羽ちゃんと確認して、見過ごさないようにしましょうね!
      コゲラの使用中の巣を観察したのは初めてだったので、
      面白かったです(^^)
      これから鳥たちの繁殖本番のシーズンですね。
      種類によって、警戒心も大きく異なりますが、
      邪魔しない程度に楽しみたいと思います。

  7. #13 投稿者: ともべい (2014年5月1日 - 22:48)

    シマセンニュウ~よく見つけられましたね~
    公園以外では、一度だけ見たことありますが、すぐに隠れて撮影はできませんでした・・・(^_^;)
    それにしても、シギチドリは遅れてますね。

    • #14 投稿者: アカショウビン (2014年5月4日 - 15:19)

      ともべいさん、こんにちは♪
      センニュウ科の鳥は観察困難な鳥という認識はありましたが、
      想像以上に手強いですね。
      都会の公園では、普段は観察が困難な鳥が、
      比較的簡単に見られることもあるようですが、
      身近にはそんな場所がないので、粘りで克服するしかなさそうです(^^;
      シギやチドリはどこかで道草中ですかね?
      これから一気に増えてくれると良いのですが・・・

  8. #15 投稿者: あおのり (2017年9月19日 - 10:43)

    はじめまして。北海道で鳥見してます。このシマセンニュウとして掲載されている画像の鳥は体型と体色からエゾセンニュウだと思われます。ご検討ください。またシマセンニュウの渡りは北海道の太平洋側から本州の日本海側を通り九州北部から韓国を通過することが標識調査により判明しています。

    • #16 投稿者: アカショウビン (2017年9月20日 - 15:26)

      あおのり さん、初めまして。
      画像が1枚しか残せなかったので、悩みに悩みましたが、
      エゾセンニュウだとすれば、本当に嬉しいです。
      ありがとうございます。
      日本海側在住ですが、特に秋にはシマセンニュウが、
      結構通過していると聞きます。
      ただ標識調査の結果で、実際に見るのはとても難しいですね。
      隣県ではエゾセンニュウの観察記録があるので、
      通過していても不思議ではありませんが、
      当県での記録についてはよくわかりません。
      いずれにしてもシマセンニュウにくらべれば、
      かなりレアであることは間違いありません。

      • #17 投稿者: あおのり (2017年9月20日 - 16:23)

        アカショウビンさん 返信ありがとうございます。シマセンニュウはヨシ原、エゾセンニュウは森林を通過していきます。撮影地はどちらなのでしょうか?

        • #18 投稿者: アカショウビン (2017年9月20日 - 16:57)

          あおのりさん、なるほどそんな違いもあるのですね。
          確かにヨシ原ではなく、海岸近くで木が密集している場所でした。
          尾羽の先が白いのかな?とも思ったのですが、
          今よく見るとそうでもなさそうですね。

ともべい への返信 コメントをキャンセル