気になる機材

野鳥撮影カメラとしては最強でしょうね。
高感度にも強いので、800mmと組み合わせるのが良さそうです。
冬に欲しい一品
私の使っているレンズより2kg以上軽いのは魅力です。
個人的には最短撮影距離が4.5mも魅力です。
今の6mでは、たまに近すぎて撮れない事があるので・・・
現在のレンズが故障すれば、修理はもはやできないらしいので、
故障すれば、おそらくこの中古を求めることになるでしょう。
EOS 1D系と組み合わせるなら、間違いなくこちらでしょうね。
偵察用として欲しいです。
ISがつけば文句なしですが、なかなかリニューアルされませんね。
画質に定評があり、実売が安いのは魅力的です。

100-400が新しくなったので、
焦点距離が同じままでのリニューアルでは人気が出ないかもしれませんね。

ISの向上と、画質も向上したことで、サブとしては良さそうですね。
サブとして使うのに魅力的なレンズではありますが、
お値段はサブで使うには高すぎますね。

開発発表の頃は気になっていましたが、
値段と重量を見たら全く魅力が無くなりました。
これならロクヨンを買った方が幸せになれますね。

「EF400m F4L IS USM エクステンダー1.4x」または
「EF500mmか600mm F5.6L IS USM」
くらいの単焦点の方が魅力的だったかもしれませんね。
エクステンダー内蔵レンズと似たようなアイデアは、
実は以前キヤノンのアンケートに書いたことがあるのですが、
まさか私のアイデアが採用されたわけではないですよね!?(笑)
その時は冗談半分のつもりでしたが、実現できる技術には正直驚きました。

重量的に一般的な野鳥撮影に使えるようなシロモノではありませんが、
一度実物を見てみたい気持ちはあります。
もし半分くらいの重量なら、検討対象になる人がいたかもしれませんね。
600mmという焦点距離はとても魅力的ですね。
50-150mmの領域が不要な場合は、
シグマの50-500より良さそうです。
個人的にはもう少し重くて大きくてもよいので、
望遠端がF5.6であってほしかったです。
 
 
Sportsラインは、値段が高いことと、重いこと、暗いこと、ちょっと微妙な感じがします。
特に周辺減光が大きく、APS-Cでも望遠端での空抜けは厳しそうな感じな点も大きなマイナスポイントです。

Contemporaryがどのようなスペックになるか気になるところですね。
メインで使うのなら、頑張って500mm/F4の中古を買った方が幸せな気がするし、
サブで使うのならタムロンの軽さに魅力を感じます。

どうせ2本出すなら、片方は600mm/F5.6の単焦点で軽量化した方が魅力的だったと思います。
鳥さんオンリーなら600mmより広角が必要なケースはそう多くはありませんが、
それ以外の被写体なら、ズームの需要が高いのでしょうね。

8mmというのはとても魅力的です。
水の流れをスローシャッターで撮影するのが好きなので、
これまではPLフィルターと絞りで何とか対応していましたが、
これは強力なアイテムになりそうです。
マクロはタムロンを使ってみたいですね。
これまでになかったジャンルの製品で興味があります。
水族館などの撮影ではとても威力を発揮できそうですね。
交換レンズがスコープ代わりにもなるなんて素敵です。
ただ私の600mmは、カメラから電源が供給されないとピント合わせができないので使えないのが残念。
5型で3段タイプのアイレベルの三脚が追加され、鳥撮りには理想的ですね。
スパイクの石突も同梱され、トッププレートも工具なしで簡単に交換できるようになり、私にとっては5541LSで不満だった部分がすべて解消されました。
現在の三脚でも問題があるわけではありませんが、比べると・・・
附属のトッププレートはAcratech Long Lens Head 用に使用しているので、
BENRO B4用として追加することを考えています。
野鳥撮影している人は、ハーフボールアダプターに交換している人が多いので、使わずに余っている人も多いのでしょうけどね・・・
雪国の私にとって凍結路での撮影時に欲しいアイテム。
傾斜地でもメリットは大きそうですね。
G1338は可変石突でしたが、
足の先端が比較的細く重量が集中するので、あまりスパイクの必要性は感じませんでしたが、GT5541は石突が大きいのでどうでしょう?
屋外で使用する限りにおいては、ゴムの石突が有利なケースはほとんどないので、
剛性を求めて常時このスパイクを使用される方もいらっしゃいますね。
山中の撮影で三脚を広げるのが困難なケースもあるので欲しいアイテムです
雪上での撮影時に欲しいアイテムではあるのですが、
いちいちスパイクと交換してまで使いたいかというと微妙です。
D0801.01. Main Casting Gitzoのパーツは互換性が高いはずなので、
G1338をパーツ交換するだけで、
システマティック三脚にアップグレードできそうな気もするのですが・・・
上手くいけば三脚の価値が高まりますね。

雲台の使いまわしを簡単にするため
5型用(D0801.12)を使うことも考えています。
見た目では寸法的に大丈夫そうな気がします。
その場合少し広く開脚できるので、多少安定感が高まるかもしれませんね。

Acratech Long Lens Head との使用感の差が気になるところです。

最近このメーカーの雲台を見かける機会が増えました。
上を見ればきりがありませんが、
G1380とボール径やプレートまで互換性があるので、
ロクヨンならFSB8が性能と価格のバランスでは良さそうに思います。
オイルを使っていないようで、氷点下での撮影も多い私にとっては、
温度変化による影響をほとんど受けないらしいこの雲台はとても魅力的です。
チルトやパンのロックもG1380のようなショボイものではないのでしょうね。
新型のロクヨンならFSB-6でもOKでしょう
高望みせずG1380の置き換え目的なら充分かな?
ハーフボールが100mmは魅力的
 
一脚で使用する雲台としては最適かもしれません。
Acratech Long Lens Headより良いかもしれません

ねじ穴が3ヶ所あるので、SUNWAYFOTO  DLC-60Lより確実に固定できそうです

今はそれほど必要性は感じませんが、
撮影場所によっては将来必要になるでしょう。
積雪時に欲しいと思うことは多々あります。
 
  1. コメントする

コメントを残す(初めてコメントを残された方は、管理者の承認の後に表示されます)