「タンチョウ」カテゴリーの投稿アーカイブ

真冬の鳥見

18日は、予定外で、急遽半日ほど鳥見ができました\(^-^)/

日曜日から晴れの日が続き、朝は放射冷却によりー7~8℃まで冷え込むこともあります。

反対に昼間は8℃を越えることもあり、動くと汗ばむくらいです^^
朝は凍ってツルツルですね(^^;ということでツルです(笑)

このマナヅル時々登場していますが、北帰行を忘れてしまって、
10年以上居ついています。

image4180

位置について・・・
image4181

ヨーイ
image4182

ドン!!
image4183

変身・・・・・
image4184

パッ
image4185

変身後も、やはりツルでした・・・これでツルツルの完成ですね(^m^)
昨年末に飛来したこのタンチョウは、すぐに抜けてしまったと聞いていたので、
あれ以降行っていなかったのですが、事実ではなかったようです(-“”-;)
やはり、自分の目で確かめなければならないということですね(´▽`)
来年は幼鳥と一緒に帰ってこないかな?
image4186

image4187

日本広しといえども、野生のマナヅルとタンチョウが近いエリアで見られる場所は、
他にはないことでしょうね^^
ハイタカ(若鳥かな?)
image4188

ハイイロチュウヒ
またしても雌しか撮れませんでしたが、入浴シーンなど見ることができました(→→)彡(^θ^)ミ

image4189

image4192

ハシボソガラスへシャワーのおすそ分け
image4193

image4190

image4191

image4194

ツクシガモ(今季初撮り)
筑紫地方に多く飛来することで名付けられた鳥です。

image4195

まともな飛行シーンは初めて撮りましたが、美しいです^^
image4196

image4197

image4198

image4199

 
アカツクシガモ
本来は非常に稀な鳥ですが、こちらでは毎年安定して見られます。
日本では飛来数が少なすぎて絶滅危惧種の評価では、情報不足(DD)となっています。

image4202

image4203

 

image4200

 
クロツラヘラサギが、遥か沖合い(1kmくらい?)の浅瀬にいたので
飛んで戻ってくることを期待したのですが、2時間以上同じ場所でした(-“-;)

1105
 

夕方が近づくにつれ、強風が吹き空が霞んできたので、
おそらく黄砂が飛んできたのでしょう。
ハッ、ハッ、ハックチョウ・・・・
コハクチョウがねぐらに帰りはじめる頃には、寒くて風邪をひきそうなので、
私も撤収してねぐらに帰ります。

image4201

 
今回は本命だった鳥(ケアシノスリなど)には振られましたが、
カワアイサを除き、全て天然記念物や、絶滅危惧種に指定されていたり
それに準じる貴重な鳥ばかりです。
他にも多くの貴重な鳥がたくさん生息している場所ですが、
あまりに普通に見られるので、感覚が麻痺してしまいますね(^^ゞ
珍しい鳥たちが見られる環境を、いつまでも保ってもらいたいものです(^^)
 
家に帰ると、月と木星がランデブー
1103本当はこの写真の下の方に、スキー場のゲレンデの光を入れたかったので、急いで帰ってきたのですが、
既に照明が落とされていました(>_<)
ナイター営業の日なら良かったのですがね・・・

3つの光を1枚の写真にという想いは打ち砕かれましたが、

あらかじめ、車中から夕日を撮っておいたのは大正解でした^^
1102月と日と星でこの鳥が思い浮かんだなら、あなたは素晴らしい!!!

image3268

 
サンコウチョウ(三光鳥)です。
♪月日星ホイホイホイホイ♪と聞こえるかな(?_?)

http://cid-d1aa3c98d68fa059.skydrive.live.com/embedicon.aspx/%e3%81%95%e3%81%88%e3%81%9a%e3%82%8a/%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%82%a6%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%a6.mp3

もう既に夏鳥に想いを馳せるアカショウビンです^^

今後天気が崩れそうなので、おまけで19日に、赤く輝く火星を撮ってみました。
私の機材では模様までは無理なようですね(-“-;)
地球への最接近(今回は小接近)は28日、31日が衝で太陽の真反対の位置になります。
1106

30件のコメント