「ホオアカ」カテゴリーの投稿アーカイブ

早春の鳥たち

3月になり、時期的に撮影対象の鳥が少なくなってしまいましたが、

もう渡りは始まっているので、これからタイミングが合えば良いことが待っているかも知れません。

今季の初撮りもありますが、鳥見にあまり出かけられなかっただけなので、

特別変わったものはありません。

 

ミヤマホオジロ

image13889

ヤマガラ

image13890

エナガ

image13892

明暗差がありすぎて思いっきり白飛びしてしまいましたが、

嬉しいキクイタダキです。

image13891

シロハラ

image13898

トラツグミ

image13897

image13896

ヒバリのディープキス

image13894

ホオアカ

image13902

シベリアジュリン

image13901

ハチジョウツグミ

image13903

image13904

ハイイロチュウヒ

メスでしたが今季やっと撮影できました。

image13893

コチドリ

鳥の春一番という感じがします。

image13895

アオアシシギ

image13900

ミコアイサ

image13905

そろそろアビ類のシーズンだと思って、見に行きましたが、

全く姿が見えませんでした。

その代わり、クロガモの群れが観察できました。

今シーズン何かと例年とは雰囲気が違うような気がします。

image13906

沢山のウミネコやセグロカモメ、オオセグロカモメの中に一羽だけ違ったカモメの仲間が交じっていました。

ほぼ中央に写っているのですが、一体何が違うのかサッパリわからないことでしょうね。

image13907

拡大してみましたが、これでも分かりにくいですね~

周囲にいるのは大半がウミネコですが、大きさはほぼ同じです。

脚の色も黄色で同じです。

違いの一つは、嘴の色です。

ウミネコは嘴に黒と赤の2色の斑があり、この一点だけでもウミネコと識別することができます。

この鳥には、嘴全体が黄色一色です。

そして、顔が真っ白ではなく、うっすらとゴマ塩状の斑があるので、色がくすんで見えると思います。

この鳥の名は・・・・ずばりカモメです。

良く耳にするカモメという名前ですが、本物の?カモメという鳥はかなり数の少ない鳥ですね。

 

カモメの仲間は識別が難しく、種類はとても多いのに観察種を増やすのはとても困難な鳥です。

カモメの識別が全て頭に入っている人は達人中の達人といえるでしょう。

アカショウビンは、いつまでたっても初心者レベルを抜け出せません(^^ゞ

image13908

コメントする